まじかー。
ワタシ的第一四半期山場は資格試験だったのだけど、
当日朝にルーちゃんあちこちに発疹。
前回「汗疹?」と疑いかけたけど、腕・足・顔にも発疹なんて汗疹じゃないよね。
こんな時には、「赤ちゃんとこどもの病気とホームケア」って本を開く。買っておいて良かったー。
手足口病の疑いがあったので、登園はもちろんやめ、病院へ。
診察結果は「ウイルス性発疹」だと。
なんじゃそりゃ。知らん。
風邪の諸症状の1つらしいのよね。それが発疹として出てるだけだから、清潔にして保湿しなさいって。
良かったよー、こっちは。
手足口病だったら外には出せないって思ってたので、午後をどうするか朝から頭を抱えてね。
その日に限って頼みの綱の両親がNG。
試験を欠席するか、夫が休むか。
結局は夫が一旦仕事に行き早退してきたので、午後は自宅保育可能になりあたしも試験に行けた。
この決定までにイロイロやりとりがあり、心の葛藤などもあったのだがーーーー、書かない。アハハ。
書けない?ワハハ。
自分の嫌な部分が出てきて、まざまざと感じたので。
それを経験し、良い勉強にもなったのも事実だったりね。
ちなみに5月の試験の時は前の晩に高熱をだしたルーちゃん。
ひっさびさの徹夜状態でずっと抱っこしてて翌日ヘロヘロで試験だったんだった。
だめよ、一日ずらしてよ。
ピンポイントで体調不良、ご容赦くださいませ。
って、それが出来たら誰も困らないか。
発疹は出てるけど、元気はあるよ。
お嬢様のように、朝シャワー、昼寝の後シャワー、夜ももちろんシャワーしてその都度保湿しております。
昨日・今日とゆっくりしたし、発疹もだいぶおさまってきたので、明日からは登園できる予定。
ウイルス性発疹は登園可能だと医師に言われたけどね、あちこちに赤みがあるとなんかなーって思って登園控えたんだ。
そこんところは難しいね。
保育園などの学校と呼ばれる場所って、たくさんの人が関わってるし、その数だけの想いがある場所だから。

レゴで重機の置き場を再現中。もちろんアタシの手も加わってるよ。
楽しそうに重機を持ち歩き、遊んでるルーちゃん。
そしてそれを見守るリュク坊。
今の家の空気を犬でも分かるんだよね。すごいよ、すごすぎ。
ルーちゃんがぐったりしてる時は甘えたいのを我慢したり、あたしがテンパってたらそっと寄り添って来たり、
ちゃーんと分かってる。
スーパー兄ちゃん今日も成長中。
と言っても、相変わらず時々は“リュクの乱”を起こすのだけどー。
それくらいは許さないとね。時々ならね。
masumi
<<最近作った物とずっと作り続けてる物 | HOME | それぞれの“つゆ”>>
Comment
なんでかわからないけど、幼児って夜中とか休日とか
ここぞと言う日に具合が悪くなって親があたふたの
パターンが多いらしい。
ルーちゃんも例外じゃなかったのね~~笑
そうやってmasumiさんも肝っ玉かあさんになって
リュク君は肝っ玉兄さんになって行く訳だ。
ここぞと言う日に具合が悪くなって親があたふたの
パターンが多いらしい。
ルーちゃんも例外じゃなかったのね~~笑
そうやってmasumiさんも肝っ玉かあさんになって
リュク君は肝っ玉兄さんになって行く訳だ。
NAME:チンヤプン | 2015.06.25(木) 03:08 | URL | [Edit]
♪チンヤプンさま
肝っ玉母さんになれますかねぇ。
覚悟が欠如してるあたしです。。
リュクは兄ちゃんへ一歩一歩進んでます。
さすがだなぁ。
二人から教わる事が多いです。
肝っ玉母さんになれますかねぇ。
覚悟が欠如してるあたしです。。
リュクは兄ちゃんへ一歩一歩進んでます。
さすがだなぁ。
二人から教わる事が多いです。
NAME:masumi | 2015.06.26(金) 21:20 | URL | [Edit]
| HOME |