
これは確か…
一週間前の月曜日だったっけかな。
リュク坊にお付き合いしてもらって庭の草むしり&枝葉のCUT。
えぇ、えぇ、花を愛でる男ですからリュク坊は。

ラベンダーを植えるのは憧れでね、
庭が出来た時には、張り切ってあちこちに植えたんだよね。
これが今となっては仕事の元になっていて、
花が終わる頃にはカットの作業をしないと大変な事に!!!

伸びた所くらいに新芽が出て、ものすごい微妙な所からどんどん伸びて
上の方にヒョロヒョロとしてくるのよー。
格好が悪いし、下がどんどん枯れてくるという…。
ちなみに、おととし一つの株をダメにしてしまったので、最近は真面目にCUTしてる。
真面目にコツコツ、簡単な事なのに、これが一番難しいな。
masumi
スポンサーサイト
テーマ * フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル * ペット

スノーホワイト、気持ち良い気候の波に乗って
どんどん白い花を咲かせてる

ピンクのバラと真紅のバラ、どっちがお好み?
一つで存在感すごいね。

一度枯らせてしまって買いなおしたバタースコッチ
美味しそう~なお名前
カラーは私の好みなの

シンボルツリーのオリーブの足元は小花が可愛らしく咲いてるよ

ストロベリー☆
イングリッシュガーデンっぽく効果的な場所に植えなおしたいのよね。

バタースコッチに続き、このような色や形が好みなんだよね。

どんどん咲き始めたから、花殻取りも大変になってくるぞ~。
どへー

北海道に行けない私と、あなたのために。
ラベンダー。

番犬は見た!
庭を一番眺めてるのは、実はリュク坊なのかも。

いやいや、外暮らしのお隣のプーちゃんが一番見てくれてるかも?
これからどんどん咲くので、第二弾お花まつりもお楽しみに☆
masumi
テーマ * ◆◆日々の暮らしを楽しむ◆◆
ジャンル * 結婚・家庭生活
テーマ * ** 0歳BABYとの生活 **
ジャンル * 育児
Salut!
クローゼットの片付けも何とか終わり、娘のお部屋作りをアレコレ想像。
ウチらしい部屋ね。

実家で使っていたタンス。
中学か高校か、その頃に買ってもらい、今はウォークインクローゼットの中で現役で活躍してる物をリメイクして部屋に持っていこう!ってペンキを塗ってリメイクする事にしたの。
このままでも使えるけど、可愛らしさが無いっ。
外のニスっぽいのを取るためにやすりをかけ、埃を取り、部品を取り、変身させるよ~。

ペンキ塗りにミルク缶が結構使えた。
大きさとか形とかね、ぴったり。蓋もあるしね。
素人はローラー使う方がいいよ、ってずいぶん前にペンキ屋さんに教えてもらってからはローラー愛用者なの。
ほ~んと、刷毛よりも簡単ね。
使ったペンキはバターミルクペイント。
ちょっとお値段高いけど、環境とか体に優しいらしいのでいいよね。色もいいのが揃ってるって思う。

コロコロ、コロコロ塗り続け、作業は1時間強くらいかな?
一晩乾かして、仕上がり。
カラー:Dressing Table Blue
木目よりも好きになったな~。

引き出し抜いて、棚&タンスで使うのもアリだね。
このグリーン、好きなんだよね。
お部屋のテーマカラーにしていこうかな。
何故かウチに『世界のこども部屋』っていう本があって、眺めてるんだけどネ、外国の子のお部屋カワイイの。
お金持ちのご両親が多いみたいだけどー、昔からの物を変化させて楽しんでる人たちもいて、参考にしてる。
変化させるのって面白いからさ。
+++
先日お友達がプレゼントしてくれた娘用の器

ミナ ペルホネン http://www.mina-perhonen.jp/metsa/
これもグリーンだった☆
masumi
クローゼットの片付けも何とか終わり、娘のお部屋作りをアレコレ想像。
ウチらしい部屋ね。

実家で使っていたタンス。
中学か高校か、その頃に買ってもらい、今はウォークインクローゼットの中で現役で活躍してる物をリメイクして部屋に持っていこう!ってペンキを塗ってリメイクする事にしたの。
このままでも使えるけど、可愛らしさが無いっ。
外のニスっぽいのを取るためにやすりをかけ、埃を取り、部品を取り、変身させるよ~。

ペンキ塗りにミルク缶が結構使えた。
大きさとか形とかね、ぴったり。蓋もあるしね。
素人はローラー使う方がいいよ、ってずいぶん前にペンキ屋さんに教えてもらってからはローラー愛用者なの。
ほ~んと、刷毛よりも簡単ね。
使ったペンキはバターミルクペイント。
ちょっとお値段高いけど、環境とか体に優しいらしいのでいいよね。色もいいのが揃ってるって思う。

コロコロ、コロコロ塗り続け、作業は1時間強くらいかな?
一晩乾かして、仕上がり。

木目よりも好きになったな~。

引き出し抜いて、棚&タンスで使うのもアリだね。
このグリーン、好きなんだよね。
お部屋のテーマカラーにしていこうかな。
何故かウチに『世界のこども部屋』っていう本があって、眺めてるんだけどネ、外国の子のお部屋カワイイの。
お金持ちのご両親が多いみたいだけどー、昔からの物を変化させて楽しんでる人たちもいて、参考にしてる。
変化させるのって面白いからさ。
+++
先日お友達がプレゼントしてくれた娘用の器

ミナ ペルホネン http://www.mina-perhonen.jp/metsa/
これもグリーンだった☆
masumi
テーマ * ** 0歳BABYとの生活 **
ジャンル * 育児
テーマ * フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル * ペット